こんにちはkyokoです。 東洋医学で体質を分類すると「陰虚」という潤いが足りないタイプがあります。 「陰」とは水のことで「陰虚」とはすなわち水分が足りないというタイプです。 水分とは肌や体内の水分はもちろん、「血」も含まれます。 この「陰虚」タイプ(潤いの足りない人)が先日からお話ししている 「肝」(西洋医学の肝臓ではないです)の不調を生じると「肝陰虚」という病証が発症します。 症状として目が乾燥し異物感が生まれます(目渋) 筋肉を血で滋養することができなくなり引きつりやすくなります(転筋) ここまででは昨日のお話の「肝血虚」病証と判断がつきません。 さらに血だけでなく体液なども不足して体の熱が上炎しほてり、のぼせを生じ、 日常生活で汗をかきやすくなり、特に「寝汗」をかくというのがこの症状のポイントとなります。 ですから水分、潤い不足が、「肝」の関連領域の目、爪、筋肉に現れさらに頭部への熱症状が 現れていれば「肝陰虚」という診断で治療となります。 のどが渇きやすい 寝汗、かすみ目、微熱、ほてりとのぼせ、手のひらや足の裏が熱い 筋肉がよく引きつる、便秘、舌が紅色 3つ以上あれば「肝陰虚」潤い不足のタイプかもしれません。 お肌だけでなく体調にも影響してきます。一度チェックしてみてくださいね。