五行の相生・相剋

こんにちは kyokoです。
五行色体表のお話を先日からしているのですが、そもそもの五行ってなに??
ってことになりますよね。
お話しますね。

五行とは「木」「火」「土」「金」「水」(もっかどこんすい)を表しています。
古代からの考え方でこの5つの物質で自然界や人体を説明するもので、この五行から季節や臓器や方位、色、など結びつけて考えます。(下表参照)
五行色体一部抜粋




これらの関係性を相生、相剋で考えます。

相生とは゛生む゛です。
「木」は伸びる 燃やすと「火」になり、灰となり「土」を生む 土の中で金鉱「金」が生まれる金脈では「水」が生まれ水は木を育てるといった具合です (上の関係図)


相剋は”制約し合う”です 図では一つ飛ばしになっています。
「木」は土の養分を摂取し、「火」は金を溶かし「土」は水をせき止め「金」は木を伐り「水」は火を消すといった関係性です。(上の関係図)


この関係性にそれぞれの分類された物質や臓器や季節などが当てはまり東洋医学的な思考のもととなり面白くなっていきます。

具体的なお話をまた後日に続けていたしますのでお付き合いくださいませ。